top of page

論系ゼミ

​HBR(Harvard Business Review)コース

永野ゼミは、PBL型の実践的活動を行う一方で、理論的な知的探求もトレーニングしています。
現在、使用しているテキストは、HBR(Harvard Business Review)です。
ビジネス系の専門誌ですが、ゼミのテーマでもある「ソーシャルイノベーション/ソーシャルデザイン」にも通じるものがあります。
HBRより1論考を選定し、発表の上、皆で議論するスタイルを採用しています。
国内外の論客たちの文章を通し、学びを深めていきます。

IMG_1049.jpeg
IMG_1057.jpeg
IMG_1052.jpeg
IMG_1041_edited.jpg
Theoretical seminar: 概要

これまでの取り組み

2020年度

第1回:​6月11日(木)

太刀川英輔(NOSIGNER 代表)『デザイン思考の限界を超えて 生物の進化のように発想する「進化思考」』(2018年9月号 特集:発想するチーム)

ネイサン・ファー(INSEAD 助教)、ジェフリー H. ダイアー(ブリガム・ヤング大学 マリオットスクール教授)、カイル・ネル(アンコモン・パートナーズ CEO)『SFやアナロジーでバイアスを打ち破る ムーンショットを構想する方法』

加藤崇(Fracta CEO)『グーグルが認めた連続起業家が説く ムーンショット経営で世界を変える』

(2019年8月号 特集:ムーンショット大いなる挑戦が人を動かす)

セミ生解説動画

https://youtu.be/-sdoP30PAfg

第2回:​6月24日(水)

岡田 恵子(ウイリス・タワーズワトソン 取締役)吉田 由起子(ウイリス・タワーズワトソン ディレクター)『人材争奪戦を勝ち抜くために 日本企業がエンゲージメント経営を実践する5つの要諦』

(2019年11月号 特集:従業員エンゲージメント)

アダム・ウェイツ(ノースウェスタン大学 ケロッグスクール・オブ・マネジメント 准教授)『過剰に求めると弊害が出る 共感するにも限度がある』

(2016年7月号 特集:組織の本音 きれいごとで人は動かない)

セミ生解説動画

https://youtu.be/loXLbKBn3jg

第3回:​7月15日(水)

ロブ・クロス(バブソン大学 教授)スコット・テイラー(バブソン大学 准教授)デブ・ゼナー(経営コンサルタント)

『3つのアプローチで戦略的に克服する「コラボレーション疲れ」に陥らない方法』

(2019年6月 特集:データドリブン経営)


バート・デ・ランゲ(ラモン・リュイ大学 ESADEビジネススクール 教授)フィリップ・ファーンバック(コロラド大学 ボルダー校 リーズスクール・オブ・ビジネス 教授)

『安易な類型化が意思決定をゆがめる「カテゴリー思考」の罠』

(2020年3月 特集:戦略を実行につなげる組織)

セミ生解説動画

https://youtu.be/yAcxijyolUA

※月2回ペースでオンライン(Zoom)上で実施。

Theoretical seminar: 概要
bottom of page